株式会社ソノダ
新着情報 取扱ガス 会社情報
ホーム > つぶやき
つぶやき

㊗開運 春財布 👛

実は着々と準備を重ねてきた事があるんです(笑)

数年前に後輩で親友でもあるE藤と一緒にHERMESのDogonにして色は「青」にしたんですが、心機一転、令和2年になって買換えました❣
僕の大好なカラーである「青」も悪くはないんですが、以前使用していたLIZARD MC2 Flemingの「黒」の程の効果はなかったんで今回は…「黒」に変更しました。となると…
先ずは「春財布」別名「張る財布」と云われ縁起を担ぎ、二十四節気の立春(2月4日頃)~啓蟄(3月8日頃)を開始時期として計画…となると逆算していくと
・天赦日
・一粒万倍日
・寅の日
・巳の日
から最適日を選ぶと天赦日と一粒万倍日の重なる1月22日から寝かせの儀式*1を開始、立春2月3日を超えた天赦日と寅の日が重なる2月5日からスタートと決めました。前回は九州最強の福岡銀行本店で束を入れ寝かせの儀式をし、大吉数15をベースに常時財布に入れるようにしていたのですが、今回は大吉数の中でも最強の幸運数字24を採用(今回は一番身近な福岡銀行唐人町支店で出金、新札の交換)、常時財布に入れるようにしました。また使い始めの時間を「陰陽五行説」*2から「金」の酉の時刻に決定しました。

これから新しくなった僕の財布はどのような成長をしてくれるのか分かりませんが一緒に懐が温かくなっていく事を期待しつつ、園田昌德50歳の節目を生きます(笑)

*1:寝かせの儀式とは
風水的に財布を寝かせる理由としては、「財布にお金の記憶させるため」とされており、財布がお金を認識する事でお金が出ていってもお金を求めるようになるとの事。

*2:陰陽五行説とは
中国発の自然哲学の思想で「木」「火」「土」「金」「水」の5つがありそれぞれに意味があるとの事。お金にまつわるのは五行のなかでも同じく「金」でその「金」に該当する時間(15時~17時 申の時刻、17時~19時 酉の時刻)に使用し始めるのが良いとの事。

EAD1352D-5CD5-40EF-A999-4E3F9EBEA38B

カテゴリー: つぶやき   パーマリンク